2011.07.16 (Sat)
2011/12 ツヴァイテ・ブンデスリーガいよいよ開幕
ツヴァイテリーガが今日からいよいよ開幕します。ついちょっと前にグラートバッハとボーフムの入替戦で興奮したばかりのように思いますが早いものです。ちょっと遅れてしまい開幕直前になってしまいましたが、今回は個人的に注目するクラブや選手のことについて簡単に記したいと思います。
このブログを以前から見ていただいている方は承知のことと思いますが、私はVfLボーフム、SCパダボーンを応援しています。当然のことながらこの2つのクラブには注目しています。
ボーフムに関しては昨シーズン果たせなかった1部昇格を期待しています。昨シーズンは1部に昇格してもおかしくない戦力を持ちながら序盤のもたつきや試合運びの拙さなどでポイントを失いぎりぎりで昇格を逃しました。今シーズンは昨シーズンよりも戦力的にはこじんまりとしていますが若い選手が多いだけに可能性も秘めています。特に期待するのがBVBからレンタルで獲得したFWのダニエル・ギンチェク。このオフのTestspielでは6試合に出場して14ゴールとゴールを量産し好調です。心配は、MFのアザウアク、FWのテセが怪我や手術などで出遅れていることです。この2人がいないと攻撃が単調になり点が取れなくなるという昨シーズンの悪夢が頭をよぎります。なるべく早い復帰を期待しています。
次にSCパダボーン。クラブの規模を考えると1部昇格を期待するのは無理だと思いますが9位以内に入ることを期待します。パダボーンは昨シーズンも限られた戦力の中でよく組織されたサッカーで楽しませてくれましたが、今シーズンは監督が変わり、選手もずいぶんと入れ替わりました。パダボーンの場合は予算が限られていることもあり下部リーグからの加入選手が多いのですが、彼らが新監督のロジェ・シュミットのもとでどのようなサッカーを見せてくれるのか楽しみです。
パダボーンについては以下のリンク、kamecaveさんのサイトに詳しく出ています。
→ 2011-12 シーズンのSCパダボーン (新・蒼の洞窟)
私が今シーズンのパダボーンで期待する選手は、元グラートバッハということでイェンス・ヴィッシンク。そして、パダボーンの顔といってもよいキャプテンのマルクス・クレシェです。
この2つのクラブ以外にも、昨シーズンの1部から降格した2つのクラブがどんな戦いを見せるのかとても興味があります。アイントラハト・フランクフルトは2部でFSVとのダービーがありますし、フェー監督がどんな采配を見せるのか。またザンクト・パウリには昨シーズンはパダボーンを率いたシューベルトが監督に就任し、グラートバッハからはシャフテンが移籍しています。
あとは、3部から昇格したロシュトック、ドレスデン。こう見ていくと2部は熱狂的なサポーターが多いクラブが集まった感じで、あちこちでトラブルが発生するのではないかという心配までしてしまいます。あ、それからJリーグの大宮を応援している立場から、カールスルーエに加入したラフリッチは応援します。
そんな具合でいろいろ興味深いツヴァイテリーガですが、各チームの戦力も拮抗していて順位の予想が難しいです。まあ、私はあえて順位予想などしません(できません)が、応援しているクラブもちょっと調子を崩すと3部へ降格という危険をはらんでいてまったく目が離せないシーズンになりそうです。さあいよいよ始まります。週末、週初めの睡眠不足には注意せねば・・・。
このブログを以前から見ていただいている方は承知のことと思いますが、私はVfLボーフム、SCパダボーンを応援しています。当然のことながらこの2つのクラブには注目しています。
ボーフムに関しては昨シーズン果たせなかった1部昇格を期待しています。昨シーズンは1部に昇格してもおかしくない戦力を持ちながら序盤のもたつきや試合運びの拙さなどでポイントを失いぎりぎりで昇格を逃しました。今シーズンは昨シーズンよりも戦力的にはこじんまりとしていますが若い選手が多いだけに可能性も秘めています。特に期待するのがBVBからレンタルで獲得したFWのダニエル・ギンチェク。このオフのTestspielでは6試合に出場して14ゴールとゴールを量産し好調です。心配は、MFのアザウアク、FWのテセが怪我や手術などで出遅れていることです。この2人がいないと攻撃が単調になり点が取れなくなるという昨シーズンの悪夢が頭をよぎります。なるべく早い復帰を期待しています。
次にSCパダボーン。クラブの規模を考えると1部昇格を期待するのは無理だと思いますが9位以内に入ることを期待します。パダボーンは昨シーズンも限られた戦力の中でよく組織されたサッカーで楽しませてくれましたが、今シーズンは監督が変わり、選手もずいぶんと入れ替わりました。パダボーンの場合は予算が限られていることもあり下部リーグからの加入選手が多いのですが、彼らが新監督のロジェ・シュミットのもとでどのようなサッカーを見せてくれるのか楽しみです。
パダボーンについては以下のリンク、kamecaveさんのサイトに詳しく出ています。
→ 2011-12 シーズンのSCパダボーン (新・蒼の洞窟)
私が今シーズンのパダボーンで期待する選手は、元グラートバッハということでイェンス・ヴィッシンク。そして、パダボーンの顔といってもよいキャプテンのマルクス・クレシェです。
この2つのクラブ以外にも、昨シーズンの1部から降格した2つのクラブがどんな戦いを見せるのかとても興味があります。アイントラハト・フランクフルトは2部でFSVとのダービーがありますし、フェー監督がどんな采配を見せるのか。またザンクト・パウリには昨シーズンはパダボーンを率いたシューベルトが監督に就任し、グラートバッハからはシャフテンが移籍しています。
あとは、3部から昇格したロシュトック、ドレスデン。こう見ていくと2部は熱狂的なサポーターが多いクラブが集まった感じで、あちこちでトラブルが発生するのではないかという心配までしてしまいます。あ、それからJリーグの大宮を応援している立場から、カールスルーエに加入したラフリッチは応援します。
そんな具合でいろいろ興味深いツヴァイテリーガですが、各チームの戦力も拮抗していて順位の予想が難しいです。まあ、私はあえて順位予想などしません(できません)が、応援しているクラブもちょっと調子を崩すと3部へ降格という危険をはらんでいてまったく目が離せないシーズンになりそうです。さあいよいよ始まります。週末、週初めの睡眠不足には注意せねば・・・。
スポンサーサイト
テーマ : ブンデスリーガ(ドイツサッカー) - ジャンル : スポーツ
かめさん
こんばんは。お礼はこちらがしなくてはなりません。
パダボーンの選手の移籍情報に関して、私が整理しておきたかった
情報がかめさんのブログにそっくりそのまま書かれていたので、
勝手にリンクしてしまいました。すみません。
パダボーンは第2節を見ましたが、なかなか面白そうですね。
今まで全然知らなかった、カラとかテイラーがよかったです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
こんばんは。お礼はこちらがしなくてはなりません。
パダボーンの選手の移籍情報に関して、私が整理しておきたかった
情報がかめさんのブログにそっくりそのまま書かれていたので、
勝手にリンクしてしまいました。すみません。
パダボーンは第2節を見ましたが、なかなか面白そうですね。
今まで全然知らなかった、カラとかテイラーがよかったです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
reis |
2011年07月27日(水) 23:05 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
リンクしていただいたのに、お礼が遅れてスミマセン。
ようやく日常に戻ってまいりました(汗)
ツヴァイテもあっという間に2節までいってしまいましたねー。
パダボーン的にはなかなか良い出足ですよね。
今シーズンもどうぞよろしくお願いします。